ここだけの話です。美容師は知っていますが意外と知られてないネタです。
1.《トリートメントはタオルドライしてから》
シャンプーのあと、髪がベタベタに濡れた状態だと保湿力が薄まるんです。目安は手でギュッと握っても水分が出ないくらいの状態。そこへトリートメントをつけてください。
2.シャンプー後のトリートメントに
《ヘアオイルを2プッシュ混ぜる》
毛先に向かって重点的につけてください。これで集中ヘアパックの完成。まるでサロン帰りの髪みたい。傷んだ髪が生き返る。ただし、やりすぎ注意です。しっとり超えてベタベタになりますので。
3.そして荒めのクシや僕がおすすめしてるシャンプーブラシだと尚更いいです。それを使い髪をとかす。これを週1回の集中ケアに。これやると、どなたでもサラサラヘアになります。ただめんどくさいなと思う方は気が向いたときにどうぞ。しかし美容室でのトリートメントと同じ様な質感ではありません。あくまでも、ホームケアでできるレベルです。きちっと栄養補給したい方はプロの手に任せる事が1番的確で結果がでます。
*トリートメントの適量について
トリートメントの量はどのくらいつけたらいいのですか?と聞かれる事があるのですが、美容師は長さ、毛量、ダメージレベルで適量を見極めます。沢山付けても浸透する量は変わらないです。手のひらに500円玉ぐらいの量が目安です。足りなければ少しずつ足していく。頭皮につけると油分で頭皮の毛穴をふさいでしまうので毛先から少しずつつけてください。
僕がヘアオイルでおすすめするとしたらOggi otto のセラムCMCオイルが今回ご紹介したやり方で1番髪に良い商品です。
セラムCMC オイル 100ml (¥3960税込)
今年の冬は、乾燥しらずの髪になる。。
Comments